21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

目黒区議会 2020-06-24 令和 2年第2回定例会(第4日 6月24日)

次に、我が会派が要望した項目では、PCR検査体制充実複合災害に備えた避難所運営マニュアル策定地域避難所への感染予防のための資機材備蓄、区内経済活性化生活支援につながるプレミアム商品券の発行、学校給食食材納入業者への支援、アルバイトの継続が困難になった学生を対象に非常勤で短期採用GIGAスクール構想に伴うICT環境整備小・中学校給食費の一部免除、自宅学習支援として児童・生徒に図書カード

日野市議会 2019-06-05 令和元年第2回定例会(第3日) 本文 開催日: 2019-06-05

計画の改定に当たりましては、他の自治体同様、内閣府の基準に基づき、避難所面積に対し3.3平方メートル当たりに2人、また、トイレは50人に1基で算出し、避難所収容人数、必要資機材、備蓄等を設定しているところであります。  また、この計画では、自宅の被害が少なければ在宅避難を推奨しており、その備えとして、全市民に対し最低3日以上の食料等備蓄するよう呼びかけております。  

稲城市議会 2018-11-30 平成30年第4回定例会(第24号) 本文 開催日: 2018-11-30

地域防災計画では、災害に対する予防計画発災直後からの応急活動、そして復旧対策を、各被災想定に基づき計画し、計画策定後は、地域防災力となる自主防災組織充実避難所等における備蓄資機材、備蓄食糧等充実避難所開設運営等自助共助防災体制は着実に向上した。しかし、その一方で、応急期に続く生活再建についての公的支援のあり方が課題として挙げられた。  

稲城市議会 2018-10-15 平成30年総務委員会 本文 開催日: 2018-10-15

地域防災計画では、市の防災力向上として、災害に対する予防計画発災直後からの応急活動、そして、復旧対策を各被災想定に基づき計画し、計画策定後、着実に地域防災力となる自主防災組織充実避難所等における備蓄資機材、備蓄食糧等充実避難所開設運営向上等自助共助防災体制向上している。  

目黒区議会 2018-03-13 平成30年予算特別委員会(第4日 3月13日)

髙橋防災課長  それでは3点目ですね、応急資機材備蓄救急救助用の手袋の配備についてのお尋ねでございます。  まず、防災区民組織のほうには、救急救助資機材平成8年から10年にかけて3カ年にわたって配備をして、82セット配備をしているところです。防災器具置き場に大きな格納箱と小さな格納箱に分けて資機材配備をしてございます。そこの中では軍手を配布をしているところでございます。

大田区議会 2015-05-27 平成27年 5月  保健福祉委員会-05月27日-01号

残る17か所の緊急医療救護所につきましては、年度内に参集スタッフの顔合わせ、設営資機材、備蓄場所開設場所確認などを内容とした参集訓練を開催させていただく予定でございます。 ◎篠塚 健康づくり課長 私からは、資料番号11番、「女性健康専門相談」の開始及び「女性健康づくり講演会」の開催について、ご説明申し上げます。  まず、資料番号11番です。

江東区議会 2015-02-25 2015-02-25 平成27年予算審査特別委員会 本文

92 ◯危機管理課長  新型インフルエンザ等対策資機材備蓄についての御質問でございます。  磯野委員の御質問にありましたとおり、本区では昨年11月、江東区新型インフルエンザ等対策行動計画を新たに策定いたしました。この中で、区の役割として、新型インフルエンザ等が未発生の段階から、必要な備蓄品を準備することを挙げております。  

稲城市議会 2013-03-28 平成25年第1回定例会(第8号) 本文 開催日: 2013-03-28

消防団員対応力強化のための装備品等の拡充、避難所備蓄資機材・備蓄食料充実本庁舎緊急用送水管設置市立病院への軽油貯蔵施設増設避難所の鍵を収納するための地震自動解錠ボックス設置、第八分団詰所の増築のための設計、耐震診断耐震補強工事の補助など、多岐にわたる対策が実施されていることが確認できました。  3点目は、子育て支援充実させることです。

江戸川区議会 2012-12-04 平成24年 第4回 定例会−12月04日-03号

このような行政間の連携課題行政区を超えた隣接自治体間での相互協約にも場所の指定だけでなく人的派遣資機材、備蓄など保管庫も含め再確認をしなければなりません。災害の頻度、規模も見きわめられない中の災害に備えるわけで、どこに基準を置いて企画するか非常に難しいと思いますが、各自治体と円滑な災害対応協定が明確に結ばれているのかお聞かせください。  

町田市議会 2012-09-11 平成24年 9月定例会(第3回)-09月11日-06号

その修正作業の具体的な中身としては、まず情報連絡体制、それから、備蓄資機材、備蓄物資の充実災害時の医療対策等部分について修正をしております。  まず、情報連絡体制につきましては、衛星携帯電話関係機関への配備充実、それから、防災情報メール配信サービスを拡充すること、そして、防災行政無線の、いわゆる聞こえにくいという難聴地域解消のためのスピーカーの増設や調整を書き加えたところであります。  

調布市議会 2012-03-16 平成24年 3月16日総務委員会−03月16日-01号

それから、2点目の防災市民組織資機材、備蓄食料等の提供は何とか満たされているようだが、資機材についてはちょっと不備があるんじゃないかというような点でございますが、確かに現状を我々が把握していないということもございますので、今の御指摘をかんがみまして、今後対応してまいりたいと考えております。  以上です。

多摩市議会 2011-06-10 2011年06月10日 平成23年第2回定例会(第2日) 本文

4番目の、防災計画の見直しと具体的な検討内容ですけれども、先ほども、私、また市長答弁でもいただいたんですけれども、多摩市が市内に発生した場合、市内にいた市民のために食料や必要な資機材、備蓄をしていると思いますが、そのいろいろな災害協定を結んでいるんですけれども、先ほど言いましたが、今、食料とその以外の災害協定はどのようにまたしているか。

瑞穂町議会 2010-09-03 09月03日-03号

二つ目の5分団の詰所のことでございますが、こちらにつきましてはコンテナ6基に、今年度災害用資機材、備蓄品をすべて入れる予定になっておりまして、それから第5分団の旧の詰所の方ですが、こちらも投光機、こちらが5基ございまして、こちらは消防操法訓練ですとか、広域避難場所である第三小学校、こちらに万が一のときに集まったときの投光機、こちらを置くような施設としてまだ使っていきたいというふうに考えております

多摩市議会 2009-09-22 2010年09月22日 平成21年度決算特別委員会(第5日) 本文

◯鈴木ごみ対策課長 内部でどういう検討をしてきたかということでございますが、横の関係部課会議を持ちまして、それで昨年議会のほうにも委員会でご報告させていただきました3月に市として管路施設については多摩市役所倉庫防災資機材備蓄倉庫としての機能を含む倉庫事務室会議室等で早期の活用を図るということで、経営会議で決定をさせていただいて、議会のほうにも報告させていただいています。  

三鷹市議会 2006-09-12 2006-09-12 平成18年 総務委員会  本文

めてむだにならない、設置したからもう例えばこのエリアは大丈夫なのだということではなくて、ちゃんとそれが有効に実際の震災のときに地域の方が使えるところまで配慮して、この備蓄品を選び、そのあたりの部分のメンテナンスも含めてやってもらわないと、年に1回で資機材のチェックというと非常に心もとない部分、役所がそういうのはチェックするよりもむしろ日ごろから使ってもらえるような部分、そういうような部分も含めて資機材、備蓄

武蔵村山市議会 2004-12-10 12月10日-22号

◆9番(高橋和夫君) それから、対策用資機材備蓄状況ということで土のう、つるはし、かけや、のこぎり、なた、かなづち、ペンチ、バールというようにここにうたってありますが、今の時期、時代、チェーンソーというものが私は災害時には必要ではないかと思いますが、チェーンソーがないわけでございます。ぜひひとつこのチェーンソーもこの中へ加えていただくように要望をしておきたいと思います。 それから、次に移ります。 

大田区議会 2003-10-09 平成15年 9月  決算特別委員会−10月09日-01号

それからもう一つ、広域避難用資機材備蓄につきましては、機能分担をしておりまして、例えば、広域避難場所に近い倉庫には、住民を収容するためのテント類の機材を置いている。それから給水拠点に近い倉庫には、ポリタンク等給水用の資材を置いているということで、機能分担をしております。

  • 1
  • 2